ということですが、本記事では「なんで車の免許は日本で取るよりアメリカで取ったほうが良いの?」という疑問について解説していきながら、アメリカと日本の交通事情の違いを説明していきます。
日本とアメリカでは国土の違いから交通事情にかなりの違いがあります。
まずはその文化の違いから見ていきましょう。
アメリカの交通事情
①アメリカでは電車よりも飛行機
ご存知の通りアメリカの国土は広いです。
その為、州から州の移動は基本的に飛行機を利用します。
中にはアムトラック(アメリカの鉄道旅客輸送)を利用したり車で移動するケースもありますが、かなり稀でありまして(旅をする時などがメイン)、ビジネスや仕事などで他の州に移動する場合などはもっぱら飛行機を利用します。
日本の新幹線のようなものがあれば便利なのですが、アメリカでは飛行機がメインです。
アメリカの鉄道旅客輸送システム “アムトラック” について
アムトラック (Amtrack)とは、ほぼ全米を通る鉄道のことで1日に数本ではありますが乗れば長距離移動も可能です。
利用客は大体観光客です。
僕も高校生の時にロサンゼルス〜サンディエゴ→ティファナ(メキシコ)に旅をした際に、ロサンゼルス〜サンディエゴ間をアムトラックで移動しました。
料金は1万円程度であまり安くはなかったのを覚えていますが、およそ150キロほどの距離を2時間で行ってくれるし、景色を楽しみながら楽しく移動できたのでアメリカに行く際は是非使ってみるのもおすすめです。
アムトラックでアメリカ横断は有名な旅のチョイスではあります。
②公共交通機関よりも自家用車
長距離の移動は飛行機ですが、日々の移動はというと、基本的には自家用車を使います。
一部の大都市(ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴなど)を除いたら日本のJRのように電車がどこでも通っているということはなく、駅が無い地域など普通にありますし、地方に行くとタクシーが全く無い所も珍しくありません。
ですので、アメリカでは小学校、中学校の間はスクールバスで学校に通い、高校生になったら免許をすぐに取り(アメリカでは16歳から免許OK)、車で学校に通うというのが一般的であります。
大都市の交通機関について
僕はニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、ソルトレイクシティなどアメリカの都市の一部に行ったことがありますが、そういった都市内では電車やバスはとても便利です。
主に地下鉄やメトロですが、ニューヨークの地下鉄を除いて基本的には奇麗です。(ニューヨークの地下鉄は汚いで有名)
③高速道路
アメリカ国内の車移動が便利な理由の1つに高速道路が無料というのが挙げられます。
むしろ日本では高速道路が有料なわけでありますが、それは世界でも珍しいです。
渋滞に関しては一部の都市(特にカリフォルニア)を除けばあまりおきません。
日本の高速道路が高い理由
これは戦後のインフラを大急ぎで整えなければならなかった時代に日本国内で高速道路をたくさん作りましたが、その費用を税金で賄うことが難しかった為、通行料として利用者からお金を取って賄おうという発想でした。
そして2018年現在、東名高速や名神などの主要高速道路の費用はもうとっくに返しています。
なので通行料無料でもいいはずなのですが、日本はなんといっても地震大国でありまして、さらにいえば地形や自然環境も特殊なので、高速道路の建設や耐震強化などに莫大な費用がかかります。
そこで地方の高速道路の建設費及び維持費も主要高速道路からの通行料で賄おうということで未だに日本の高速道路は高いといった背景があります。
④アメリカで免許を取得
さて、最後に何故車の免許をアメリカで取ったほうがいいのか、ということなのですが、これはシンプルにアメリカで免許を取るのは圧倒的に安いからです。
費用はおよそ1万円かからない程度 (州によって細かい値段は異なますが) で取れます。
試験も日本とは違い、筆記よりも実技がメインです。
筆記に関しても50問くらいの○×問題を90%程正解すれば合格になります。(原付きの試験を想像していただけるとOK)
ここで言語の問題となりますが、日本語でも受けられます。
僕の住んでいたインディアナ州の田舎町のDMV(Department of Motor Vehicles :車の免許を取る所)でも日本語やドイツ語の対応をしてましたので、ほとんどの地域で日本語対応していると思います。
アメリカは自己責任の国
この免許取得制度の違いには恐らくアメリカは自己責任の国であるということが挙げられます。
免許(Driver’s license)を取ったあとに事故を起こしても結局は個人の問題です。笑 (アメリカでは)
その代わり違反金も高いです。(特にニューヨーク)
アメリカで取得した免許は日本でも使える
もちろん、アメリカで取得した免許は日本でも使えます。
しかし、日本に帰国後免許センターに行き、いくつかの条件と手続きが必要になります。
①外国免許証が有効であること(有効期限の切れた免許証は切り替えできません)
②外国免許証を取得した日から通算で3ヵ月以上その国に滞在したことが証明できること
※アメリカ留学生の免許の有効期限はVISAの期限と同じなのでVISAの有効期限が切れる前に帰国するようにしましょう。
ということになっております。
ということで、本日はアメリカの交通事情をはじめ、「なぜアメリカで免許を取った方がいいのか」ということをまとめてきました。
「アメリカで安く免許を取得したい」という方や、今度アメリカに留学や仕事で長期的に滞在する予定のある方はぜひ免許も一緒に取得することをおすすめします!
コメントを書く