【アメリカの夏休み事情】宿題がないって本当?

【アメリカの夏休み事情】宿題がないって本当?

f:id:Minatonow:20180831011849p:plain

 

本記事ではなぜアメリカには夏休みの宿題がないのかを考えて、日本とアメリカにおいての学校教育の日米文化比較についてまとめています。

また、最後にサマースクールについても詳しく説明しています。

 

さて、ようやく夏休みも終わりましたね。

多くの学校では月曜日から始業式という所も多いと思います。夏休み終盤に差し掛かってくると定番なのが宿題ですよね。

 

最近話題になっているのが、日本のネット通販サイト、メルカリ、ヤフオク、ラクマなどが文科省のご注意を受け夏休みの宿題の販売を一斉に禁止したというなんともカオスなニュースが飛び込んで来ましたが、、、

本記事の題名の通り、結論から言いますとアメリカには夏休みの宿題はありません。

 

したがって夏休み終盤に、覚えてもいない日々の日記を一気に書き上げたり、自由研究を友達や兄弟に手伝ってもらいながら仕上げたり、はたまた親にどやされながら泣く泣く終わらせたり、なんてのはありません。

 

こういう経験がまた思い出になるものなんですが、アメリカには夏休みの宿題がないなんて羨ましいと思う方もいると思います。

ではなぜアメリカには夏休みの宿題がないのか、その理由についてまとめています。

 

①アメリカの学校は9月から

 

したがって夏休み6月〜8月までの間は学年の入れ替わる季節。

覚えている方もいらっしゃると思いますが日本も春休み(学年の入れ替わる季節)は宿題がなかったと思います。

 

ということで宿題を出すのはタイミング的に悪いのかもしれませんね。

加えて、アメリカでは編入学はかなりの頻度で行われますので去年いた子が違う学校に行っていたり、新しい子が入ってきたりするので夏休みに宿題を出しても意味がないという事になります。

 

 

②アメリカの長期休暇は偏りがある

 

日本の学校は大体の所が夏休み、冬休み、春休みでの3学期制、または秋休みを含む4学期制だと思います。

そして休みの期間は、

夏休み⇨1ヶ月ちょい

秋休み⇨ほんのちょっと

冬休み⇨2週間程度

春休み⇨2週間程度

という具合になっていると思います。

 

一方、アメリカの学校はというと、

夏休みが3ヶ月と長い分、春休み、冬休みは一週間程度で偏りがあります。

 

 

③サマースクールに通う

 

恐らく最も日本と違う点はここです。

サマースクールとは夏休みの期間に開催されている自由登校の学校のことで、主にやることはアクティビティや自然学習、友達との触れ合いなど様々です。

 

主に自宅から参加するタイプもあれば、キャンプなど泊まり込みですることもありますので夏休みの学習にはぴったりです。

こうしたカリキュラムが存在している為、宿題が無くても学びの場があると言えます。

 

ちなみに日本人でも夏休みの期間を利用して数週間アメリカにサマースクールに通うということもできます。

中学生や高校生でアメリカの文化に興味のある方や生の英語に触れてみたい!という方は是非おすすめです。

 

はたまた小学生のお子さんがいる方などはサマースクールに子供を一夏だけ体験させてあげるのはどうでしょうか。

 

また、このサマースクールに関しては大学でも基本的に同じです。

夏の間はほぼ全ての大学(コミュニティーカレッジ含む)がサマースクールを開講していてその間は違う大学で単位が取ることが可能です。

 

例えば、学費の高い4年制大学に通っている方は夏休みの間だけ割安のコミュニティーカレッジに通い、数学と英語の単位だけ取るという事も可能です。

 

サマースクールに通うメリット

 

①英語が上達する

 

②異文化が学べる

 

③違う学年の子達と様々な活動が出来る

 

④夏の思い出が出来る

 

⑤“英語が苦手な子OK”などたくさんの項目から学校を選択することが出来る

 

などなどたくさんのメリットがあります。

ということでなぜアメリカの学校には夏休みの宿題がないのかということで見てきましたが日米の違いを見ていくと宿題だけでなく多くの違いがありますね。

 

このように日本とアメリカでは教育現場にも様々な違いがありますね。

文化が違いすぎるので学ぶものも二倍あるので、留学で行ってみるのもおすすです!